あの時描いた家族の未来が、今ここにある幸せ

Voice Info.
I市
2025/08/01 Tさま
あの時描いた家族の未来が、今ここにある幸せ
のびのびと暮らせる環境を想い描いて始まった家づくり
私たち夫婦は地元出身ですが、若い頃は東京で暮らしていました。結婚して子どもが生まれたとき、「やっぱり地元で子育てしたい」と思うようになり・・・。自分たちも持ち家で育ったので、子どもにも同じような環境を用意してあげたいと思い、小学校入学のタイミングを見据えて家づくりを考え始めました。賃貸では庭がなく、音の問題も気になっていたので、もっと自由に暮らせる場所が欲しいと感じていたので。
ハウスメーカー選びは、ネットで情報収集しながら複数の会社を比較。最終的には、友人の紹介で知ったワールドハウスに決めました。実際にその友人の家を見て「いいな」と思ったこと、価格が分かりやすくて安心できたこと、断熱性能を含めた選択肢の豊富さが魅力でした。そして何より、担当の方との関係性が大きかったです。こちらの質問に対して、豊富な知識で真摯に答えてくれる姿勢に信頼感が芽生えました。私たちのこだわりに寄り添ってくれるその姿勢が、ワールドハウスを選ぶ決め手になりました。
夫婦でつくり上げた間取りと暮らしのデザイン
間取りにはとことんこだわりました。自分たちで何十パターンもの図面を描き、妻と一緒にじっくり検討。平屋でプライバシーを守れるよう廊下を設けたり、家事動線を意識したり。土地の広さを活かしつつ、掃除や空調の効率も考えて、広げすぎないように調整しました。リビングに隣接した小上がりの和室は空間のアクセントになり、開放感もあってとても気に入っています。インテリアは妻に任せて白を基調に、和と北欧を融合させた“ジャパンディ”スタイルで、どんな家具にも合うように工夫してくれました。キッチンの色も最後まで悩み、天板との一体感を大切にしています。打ち合わせでは、照明の位置をパース画像で確認しながら細部までこだわり、悩みながらも楽しい時間でした。監督さんやスタッフの皆さんにも本当に良くしていただき、不備があった際も丁寧な説明があり、安心して進めることができました。引き渡しの際に感謝の気持ちを伝えたところ、社内でも話題になったと聞き、嬉しく思っています。
暮らして感じる快適さ。後悔はほとんどありません。
住み始めてから、「こうすればよかった」と思うことはほとんどありません。冬は暖かく、夏はエアコン1台で快適。断熱性能の高さを実感しています。電気代は少し上がりましたが、広くなった分を考えれば納得です。
家事動線もとても楽になり、洗濯から乾燥までスムーズ。リビングに洗濯物が出なくなったのは大きな変化です。子どもたちが家の中で思いっきり遊べるようになったのも嬉しいですね。これから家づくりを考えている方には、「信頼できる会社、そして担当者との出会い」が何より大切だと伝えたいです。友人の紹介などで、実際に建てた人の話を聞くのが一番の近道だと思います。だからこそ私たちは、安心して、そして楽しく家づくりを進めることができたんだなと感じています。
家族の暮らしの中心は開放的な空間のリビング

小上がりの畳スペースから見渡すLDK

木の温もりが調和する、静寂の空間、畳スペース

明るく柔らかなトーンでまとめたキッチン

キッチンからの家事ラク水廻り動線

水廻りに続くクロゼットが家事ラクのポイント

成長に寄り添う、明るく安心できる子ども部屋

ナチュラルな洗面スペースそのものが、インテリアの一部

壁紙や照明にもこだわった、シンプルで上質なレストルーム

上品なカラーリングの玄関アプローチ

ワールドハウスへのお問い合わせ
Contact