ブログ・コラム
Blog・Column
テレビ周りのインテリア整え術
2025.10.26 (日)
収納・インテリアコラム

リビングの中心に置かれることが多いテレビ。毎日目にするものだからこそ、インテリア全体の印象を左右します。
「黒い大きな画面が浮いて見える」「テレビまわりだけ無機質で落ち着かない」と感じることはありませんか。
そこで今回は、テレビを部屋になじませる工夫をご紹介します。
黒の仲間をつくる

おすすめなのが、テレビの「黒」に仲間をつくる方法です。
黒い大きな画面がひとつだけだと目立ちますが、近くに黒いアイテムを取り入れると存在感が和らぎ、全体にまとまりが生まれます。
たとえば黒いフレームのプランタースタンドやフロアランプなど。
小物を少し置くだけでも全体が引き締まります。
植物を取り入れる

観葉植物を置くのも効果的です。
グリーンは黒のかたさをやわらげ、部屋に自然な雰囲気を加えてくれます。
鉢カバーを黒やダークカラーにすると統一感が増し、テレビが浮いて見えることなくインテリアに溶け込みます。
わが家では、テレビ横に観葉植物を置き、鉢受け皿を黒にしました。
部分的に黒を足すのがコツ

注)カリモク様サイトより画像お借りしています。
大きな家具をすべて黒にする必要はありません。むしろ小物やフレームといった視線が集まる部分にだけ黒を取り入れる方が効果的です。そうすることでテレビの黒と自然につながり、空間全体が落ち着いて見えるのです。
テレビは生活に欠かせない存在ですが、工夫ひとつで空間になじむインテリアへと変わります。黒を仲間にし、グリーンを添えることで、心地よいリビングをつくってみませんか。
収納とインテリアで暮らし最適化
株式会社アンジェ・リュクス くらもと けいこ
ワールドハウスへのお問い合わせ
Contact




