ブログ・コラム
Blog・Column
散らからず家族が集まるリビングのつくり方
2025.08.24 (日)
収納・インテリアコラム

家族が自然と集まり、くつろげるリビングは憧れですよね。しかし現実は、子どものおもちゃや学校のプリント、洗濯物が集まり、気づけば「片づけなくちゃ」と思うばかり…。そんな悩みを解消するには、散らからない仕組みと居心地の良さ、両方を意識した工夫がポイントです。
・片づけやすい収納が第一歩

まず大切なのは、片づけやすい収納を用意すること。子どもが自分で片づけられるオープン収納や、かご・ボックスを使った「ざっくり収納」がおすすめです。テレビ台の下に収納スペースを設けると、散らかりやすいものをサッと隠せて便利です。「出したら戻す」が無理なくできる場所を決めておくと、自然とリビングが整いやすくなります。
●家族が集まりたくなる雰囲気づくり

家族が集まりたくなるリビングには、心地よい雰囲気づくりが欠かせません。まず、柔らかな間接照明を取り入れることで、リラックスできる温かみのある空間に。さらに観葉植物を置くと、自然の癒しと彩りが加わり、居心地がアップします。また体をゆったり預けられるくつろぎソファを選ぶことで、家族が自然と集まり、会話やくつろぎの時間が増えるリビングが完成します。
・持ちすぎない暮らしの工夫

リビングを散らかりにくくするためには、物の持ちすぎを防ぐことも重要です。「ここに置くものは、使うもの・飾るものだけ」と決め、季節ごとに見直しをすると、自然とスッキリします。おもちゃもローテーション収納で、出しっぱなしを防ぎましょう。
散らからず心地よいリビングは、家族が自然と集まる居場所になります。まずは週末、リビングの収納をひとつだけ見直すことから始めてみませんか?
収納とインテリアで暮らし最適化
株式会社アンジェ・リュクス 福尾 麻里恵
ワールドハウスへのお問い合わせ
Contact