ブログ・コラム

Blog・Column

冬こそ楽しみたいドライフラワーの魅力

2025.03.09 (日)

収納・インテリアコラム

気温が下がり、街や庭の花が少なくなる冬。そんな季節だからこそ、ドライフラワーを楽しんでみませんか? 水やり不要で飾る場所を選ばず、アレンジの幅も広いドライフラワーは、忙しいママにぴったりのインテリアアイテム。今回は、その魅力と楽しみ方をご紹介します。

●ショップで買う? 自分で作る?

※画像は土と風の植物園HPよりお借りしています

ドライフラワーは専門店で購入できますが、おすすめは自分で作ること。好きな花や植物を選び、ハンギング法で自然乾燥させれば、簡単にドライフラワーが完成します。ハンギング法とは、花や葉を逆さにつるし、1~2週間かけて乾燥させる方法。乾燥後はボリュームが減るため、生花は少し多めに準備しましょう。冬は空気が乾燥しているため、ドライフラワー作りに最適な季節。自分で作れば、色や質感の変化も楽しめます。

●ドライフラワーに向いている花

水分が少なく、色が変わりにくい花がドライフラワーに適しています。例えば、バラ、紫陽花、スターチス、ミモザ、かすみ草、ユーカリ、ラベンダーなど。特にユーカリやラベンダーは、乾燥後も香りが続くため、見た目と香りの両方を楽しめます。

忙しいママにこそおすすめ!

ドライフラワーの魅力は、手がかからず長く楽しめること。水やり不要で虫がつきにくく、花粉もないため、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して飾れます。

「気軽にお花のある暮らし」を、ドライフラワーから始めてみませんか?


収納とインテリアで暮らし最適化

株式会社アンジェ・リュクス 森本 智子

https://angeluxes.co.jp

ワールドハウスへのお問い合わせ

Contact