お家で遊ぼう!
育児に家事にと多忙な日々を送っていると、つい「お風呂はシャワーで済ませちゃえ」「入浴は時間のムダなく手早く済ませたい」と思ってしまいがちです。
確かに、日々のタスクに追われていると、なかなか「入浴を楽しむ」という視点にはなれませんよね。
でも、実は子どもとの入浴時間は親子の大切なスキンシップの機会であり、子どもの知育を促す機会でもあるんですよ。
今回はお風呂でできる「浴育」をご紹介します。
浴育にはさまざまな方法があるので、ご自分のライフスタイルに合ったものを採用し、お子さんとの入浴時間を有意義に活用してくださいね。
そもそも浴育とは?
入浴は食事と同じく、暮らしに欠かせない習慣の一つですよね。せっかくなら楽しみながらお風呂に入りたいものです。
浴育とは、「お風呂でできる知育または教育」のことです。
入浴を通じて子どもの心身の健康を育み、適切な入浴方法やお風呂の楽しみ方を学ぶのが浴育の目的です。
お風呂でリラックスしながら親子で会話したり、スキンシップを図ったりするのも浴育ですし、お風呂でできる遊びやゲームに興じて親子で楽しむのも浴育です。
また、お風呂に入りながら遊び感覚で勉強するのも浴育の一つ。浴育にはさまざまな形があるので、できるところから始めてみるのがいいでしょう。
浴育のやり方
浴育にはさまざまな方法がありますが、本記事では下記の通り大きく3つの方法をご紹介します。
ご自分のライフスタイルに合うものから取り入れてみてくださいね。
コミュニケーションの浴育
「コミュニケーションの浴育」は、親子の会話やスキンシップでコミュニケーションを図る浴育方法です。
お子さんと一緒にゆったりと湯ぶねにつかりながら今日一日の出来事を報告し合ったり、普段はしないような会話を二人でしてみたりしましょう。親子の絆が深まるだけでなく、お子さんの言語能力や情報処理能力の向上にも貢献するはずです。
また、会話にはストレス解消効果もありますから、親子ともども心身ともにリフレッシュできるでしょう。
子どもとの会話には、幼稚園や学校での様子を聞いたり、自分の仕事や日常の様子を子どもに話したりするのがおすすめ。
ほかにも話題のテレビ番組や動画の話をしたり、将来の夢について話し合ったりするのもいいですね。
お互いの長所と短所を順番に挙げるという遊びも、子どものいいところに改めて目を向けられると同時に、自分の短所を冷静に受け止めるいい機会にもなりますよ。
遊びやゲームの浴育
「遊びやゲームの浴育」とは、お風呂の中で子どもと一緒に遊んだりゲームをしたりする浴育方法です。
お風呂に入りながらしりとりなどのゲームを楽しんだり、水鉄砲などのおもちゃで遊んだりします。お風呂で遊べる防水式のゲームボードや魚釣りゲームなどを導入するのもいいでしょう。
遊びやゲームを介して親子の交流を深められるのが、浴育のメリットです。子どもと会話をしようにも何を話せばいいのかわからないという方や、会話があまり得意じゃないお子さんなどには、遊びやゲームを取り入れた浴育がおすすめですよ。
このほか、フェイスタオルなどを使ってタオルクラゲを作ったり、空いたペットボトルを使って潜水艦ごっこをして遊んだりなど、いろいろな遊びを試してみてください。
じゃんけんやあっち向いてホイなどおなじみの遊びでも、お風呂で遊ぶと普段と一味違うおもしろさがあるから不思議です。
学習の浴育
「学習の浴育」とは、お風呂の中で勉強を楽しむ浴育方法です。
勉強といってもそんなに堅苦しいものでなく、あいうえお表やアルファベット表などが記載された防水ポスターを使って語学を教えてあげたり、算数表などを貼って計算遊びを楽しんだり。防水式の日本地図や世界地図を使い、親子で地理を学ぶのもいいですね。
自由にお絵かきができるお絵かきシートを貼るのもおすすめ。子どもが自由な発想でお絵かきを楽しんだり、計算問題を出し合ったり、さまざまな用途で活用できますよ。しりとりを言葉でなく絵で表す「絵しりとり」も盛り上がること間違いなし。
お絵かきシートは専用のペンと消しゴム用スポンジがセットになっているのが一般的で、自由に描いたり消したりできるので便利です。
浴育で子どもとの入浴を楽しもう!
忙しい毎日を送っていると、どうしても入浴を毎日のタスクとして処理してしまいがちです。でも、リラックスしながら親子でスキンシップを図れる大切な機会でもあります。
浴育を上手に取り入れることで子どもが入浴を楽しめるようになるだけでなく、大人もリラックスして子どもと打ち解け、心身をリフレッシュするいい機会になりますよ。
本記事を参考に浴育のアイデアを取り入れて、お子さんとの入浴タイムをいっそう充実させてみませんか?