新着情報

News & Topics

『薬収納はいざというときにわかりやすく』

コラムトップ

こんにちは。アンジェ・リュクス スタッフ宮嶋です。

みなさん、薬の収納はどうなさっていますか?

いつの間にかごちゃごちゃになって

使いづらくなった救急箱がありませんか?

あちらこちらの引き出しに適当に突っ込んでしまい、

いざ使うときに見つけられなかったりしていませんか?

具合の悪いときほどサッと取り出したい薬は、

家族みんながわかるように収納したいですね。

薬の量や種類はご家庭によって違うもの。

置き場所も収納方法もいろいろあると思いますが、

今日はご参考までに我が家の薬収納をご紹介します。

665

外用薬と内服薬で置き場所を変えています。

こちらはバンドエイドや軟膏などの外用薬。

家族が使う場所であるリビングの引き出しに収納スペースを作っています。

引き出し収納は上から見て何が入っているかわかることがポイント。

高さがない小さなもの、

例えば目薬などは下にメラミンスポンジを置いて

底上げすることで見やすく取り出しやすくしています。

666

内服薬はキッチンの吊り戸棚へ。サプリメントもここです。

お水と一緒に飲むものが多いので、

キッチンは動線にかなった場所。

よく飲むものは手前に配置することを心掛けて。

また、発熱時に使う冷却シートは冷蔵庫の中に入れています。

頭痛持ちなので、よく飲む市販の薬は常備していますが、

基本的には多くを持たず、具合が悪くなったその都度

症状にあった薬を病院や薬局でもらうようにしています。

薬は消費期限があるので、

多くを持ちすぎると使いきれないことも。

時々見直しすることをおすすめします。

まとめてたくさんの薬を置くご家庭では、

MAXの量を把握し、それが収められるだけのスペースを

あらかじめ確保することが大切ですね。

飲み忘れにはお薬カレンダーが便利です↓

参考記事:「ウォールポケットで見せる収納・隠す収納」

 

アンジェ・リュクス ホームページはこちら↓

http://www.angeluxes.net

 

0
最新記事
カテゴリ